8作戦目ソロモン奪還作戦が終了しました。
後半戦初のジオン側の攻略作戦だったのですが、終始攻め切ること適わず結果は無残にも
ジオンの敗北です。
結局、最終的に進行度はスタート時よりも下回っていました。
早期終戦は回避されているとはいえ、宇宙の作戦でジオンがこう手も足も出ないとなると、来クール以降も先が思いやられてしまいますね^^;
次の作戦は2度目のア・バオア・クーの戦いとなります。
前回は補正の効果もあってジオン側が防衛を成功することが出来ましたが、今度は補正の援護が期待できませんので防衛は難しそうかなと予想しております。
各陣営のランキング結果
ジオン HVPランキング ジオン PVPランキング
連邦 HVPランキング 連邦 PVPランキング
ジオンランキングではHVPの1位と2位、PVPの1位は
宇宙編成です。
HVP1位の方に関しては”白狼”と呼ばれる7人目をお持ちで、306編成でVPされていました。
【ダカジ日誌 67日目】で記述したように、開始3日目のTec16までは
宇宙VPが圧倒的に有利な展開となっておりました。
しかし
連邦ランカーがBDⅢで宇宙にこぞって上がってきた為に
PC戦でのロスがかなり多くなり、それ以降は地上組とのVP効率に極端な差は出なくなりました。
今週は結果として宇宙組が前半のリードを維持する形になりましたね。
しかしランキング内の人数でいえば圧倒的に地上編成が多く、あくまでも
VPの主流は地上VPという様相。
宇宙でVPという人は全体から見れば極々僅かだったようです。
前半戦の
地上VPの低壁は、装甲ジム・ドダイグフ・ゲルググで三つ巴でした。
地コマを使っている人は少なかったです。
しかしTec16に
ゲルM登場後には、地上の低壁はゲルM一色に染まりました。
装甲ジムについてはもう少し残るかなと想像していたのですが、
EXゲルが遅延していますので搭載が余リ気味となり必要なかったのだと思われます。
それと地上ではほとんどの人が
ゲルキャ☆☆を入れての
314編成でした。
地上でのPC戦遭遇率も結構高そうですし、連邦のBDⅢに対抗するには相当量の火力が必要という判断なのでしょう。
ただ戦闘回転数についてもそうなのですが、
専用イフ改が高壁で高低差が厳しくなりますので、かなりシビアなVPが要求されそうな気がします。
未確認ですが、宇宙では高狙いが4号機でしたので地上では6号機ですかね?
だとすると1撃でも貰えば大惨事になりかねないので怖いですね^^;
”ペズン射撃の強狙い問題”とかもありますので、今週地上の方々はかなり苦心しながらVPをされていたのではないでしょうか。
ちなみにオデジでは314編成はほとんど流行らず、310編成が主流でした。
PC戦の遭遇率に差がありますし、EXAM競合でも負ける事はあまりありませんでしたので、状況についてはかなり異なっていると考えられます。
連邦ランキングでも
Tec16を境としてVP情勢に大きな動きがありました。
前半戦では、その前の作戦であまり目立っていなかった
6機300編成の台頭がありました。
特に
装甲ジム☆×6の編成で上位争いをしていた方には並々ならぬ拘りを感じましたねw
途中PVPでも”注目の御方”が6機300編成で順位を伸ばしていたようです。
”旬”は非常に短かったようですが、ダカ連にも一応6機300編成の活躍の場は存在していたようです。
BDⅠ編成では余った搭載の使い道にトリ☆などを入れての6機編成が目立つようになっていました。
中にはデプ☆の姿なんてのも。
Tec16以降は当然
BDⅢ編成がランキングを占めます。
同時にハイランク上位の方々は
迷惑にも 宇宙でPC狩りを開始します。
それに倣って宇宙に進出する人口も徐々に増えていった模様です。
最終的なランキングを見ると宇宙での低壁は
ジムカスが多くを占め、PC狩りには低壁の強度もかなり重要であったことが伺えます。
ヅダでは厳しかったみたいですね。
階級が高く、勲章コンプしているような人は以下の編成を組んでいます。
ジムカス・専用BDⅢ・SC☆・ジムキャⅡ・ジムキャⅡ(搭載90)
Tec16時点でのLvは35で、そのタイミングでこの編成に移行するには大佐で搭載3つ必要な計算となります。
早い段階で低壁をジムカスにしつつ編成にジムキャⅡを2機入れることが出来ればVP効率はかなり変わると考えられますので、ここでは搭載差がかなりの強みになるかと思います。
もちろん更にLvが上がっていけばジムキャⅡ×3も見えてきますよね。
搭載にアドバンテージを持てない人は編成内のジムキャⅡを1機にするか、低壁を装甲ジムにして
地上でVPするといった選択肢を強いられる事になります。
(といっても本来は搭載にアドバンテージが無いのが普通ではあるのですが)その点PVPではHVPと比べ
地上でVPしている人が比較的多かったようです。
しかしここで部下にBDⅢの専用枠を切れない人はかなり大変なことでしょう。
BDⅢ無しの編成でそのVPを凌駕するには
修理値の差を武器とするほか道はないのですが、この時点ではMSの性能差が大きいですね。
戦術面や編成面での工夫は当然として、
PC戦事情の流れが低修理編成の方向に向いてくれないと厳しい戦いが続くことになるかと思われます。
私の順位です。
ダカジ8作戦目 成績1位でした。
先週に引き続いて2週連続のPVP1位なのですが、今週はHVPの数字を越えましたので自分にとっては価値の大きいものとなりました。
移籍後のクールですので喜びもひとしおです^^
隊長射撃壁ですが、私にとって3壁300編成というスタイルはGNO2開始当初から最も得意とするところでしたので、それで結果を出せたことについても嬉しいです。
今週の流れとしましては、前述の通り開始3日目まではPC戦の遭遇は皆無でして、地上と比べかなりのVP効率差を出していました。
Tec16以降の連邦ランカーによるPC狩りでVP効率はかなり落ち込んだのですが、なんとか地上組との差を維持することに成功しています。
地上でもBDⅢ入りのPCとは対戦する訳ですから、地上は地上で苦労されていたという事も大きかったのでしょう。
作戦終了1日前にある程度準備が整いましたので
PC戦対策を施してみたのですが、勝率的には気休めにもなりゃしませんでした^^;
壁の強度も射撃の火力も相手とは比較になりませんので、現実問題として仕方ないかなと考えております。
作戦終了半日前にLvが上がり、射撃リック☆を高ゲル☆に変えたことでPC勝率及びVP効率が安定し、そして作戦終了といった流れです。
最終的に地上組とはそれなりに大きなVP差が生まれていますが、ほんの些細なPC戦事情の差異によっては、この数字にプラスにもマイナスにも大きな影響を見せていたと考えられます。
ですのでこのVP差はあくまで結果の一つに過ぎないかなと思います。
HVP1位の方とは7人目入りと306編成ということから単純な比較ができませんが、HVP2位の人とは格闘壁がゲルMと高ゲル☆という点で大きな違いがあったと考えております。
盾の存在がここでのVPで有利な材料になることを結果が表していたかなと。
搭載差は1ありましたが、おそらく盾はそれ以上の差となっていたかと思います。
しかし今週は連邦PCの皆様方に沢山のVP値をプレゼントしちゃいましたよー。
狩られる事にはある程度慣れているのですが、Mではないので決して嬉しくはございません。
来クールになるかもしれませんが、このお礼は戦場でいつかきっちりとお返ししたいなぁと思いますw
今週は
ジオンのEXAM機延期の状況下で宇宙VPを成功させることができました。
ですが、
”もしEXAM機が延期していなかったとしたら?”おそらく今回よりもずっと楽に地上より高いVP効率を出せていた事でしょう。
いくらEX機を編成に入れて1戦あたりの平均値及びPC戦の勝率を高めたとしても、宇宙300編成でPC戦のロスが無い限り
修理値の差というのがVP効率で絶対的な壁になると考えております。
EX競合に勝てば連邦のBDⅢの発売が遅れますので、むしろ宇宙低修理編成が有利になるという見解です。
もちろん
Tec18までの期間となりますが。
この時期になるとNPC戦では修理値分だけの1戦平均VP値の差は出せません。
結局のところ終盤で”修理値の価値”を決定付けるのは
PC戦遭遇率といえます。
PC戦遭遇率が多いサーバでは314編成が自然と主流になっているでしょうし、逆にPC戦が少ないサーバではそれ以下の修理値でVPするのが主流となっているかな~と想像しております。
重要なのはその時点・その状況でのPC戦事情に対して、どれだけ的確な修理値の編成で対応できるかですね。
さて次の作戦では開始した翌日に
EXゲルが登場します。
今回の作戦ではTec16のBDⅢ登場以降は地上とのVP効率にそれほど差がありませんでしたので、この状況のまま地上編成にEXゲルが加わればVP効率の差は逆転してしまうことでしょう。
ですので次の作戦でも1位を狙うには今以上のVP効率を求めねばなりません。
しかし現状でNPCに対して今より大幅なVP効率アップは望めませんので、必然的にVP効率を上げる手段としてはPC戦で稼ぐしかありません。
いえ現実としてはそうならず
PC戦でのロスを少なくするということになります。
という訳で、
次の作戦は
”PC戦成績の向上”を第一のテーマに戦っていこうと思います^^
現在の編成Lv36 搭載89 余り0
隊長射壁 | :高ゲル★ |
NT格闘 | :ゲルM |
NT格闘 | :ゲルM |
3射撃 | :高ゲル☆ |
3射撃 | :高ゲル☆ |
現状ではこれ以上Lvが上がっても編成を強化することができません。
ん~早くガルが出て欲しいっす。
スポンサーサイト